||

 

 

news

最新ニュース

 

2016年10月〜11月の予定

日程は追加や変更などもあります。 内容に関してはお問い合わせください。
お問い合わせ先 → info@washizokei.jp

 


10月13日(木)和紙造形アートスクール

11月1日(火)神田古本まつりでワークショップ開催
11月10日(木)和紙造形アートスクール
11月12日(土)和紙造形アートスクール
11月19日(土)「繕いながら暮らす〜一閑張りと秋のごはん」イベント開催

 

 


 


「繕いながら暮らす〜一閑張りと秋のごはん」イベント開催!

和紙を張って柿渋を塗る一閑張りと野菜中心のランチと中国茶を楽しむ秋の一日。銀杏の葉で防虫剤作りなども行います。希望者は温泉に浸かって帰ることもできます。

詳しくはこちらでご確認ください。
https://www.facebook.com/events/322796828083331/

 

「繕いながら暮らす〜一閑張りと秋のごはん」
日 時 11月19日(土)10:00〜15:30
場 所 ひので和紙(東京都西多摩郡日の出町大久野6436)
主 催 ひのでのくらし
参加費 5,000円

申し込み&問い合わせ → volunteer@washizokei.jp

 

前回のイベントの様子はこちらでご覧いただけます。
https://www.facebook.com/hinodenokurashi/?ref=aymt_homepage_panel 

 



ボランティア募集! 2016年11月1日(火)神田古本まつりでワークショップ開催!

11月1日(火)に神田古本まつりで行う紙漉きワークショップのボランティアを募集いたします。

道具の設営、水汲みなど、どなたでもできる作業です。ご参加いただいた方は、新しい紙漉きを無料で実習体験できますので、この機会にぜひご応募ください。

日 時 2016年11月1日(火)
場 所 東京古書会館 地下ホール(JRお茶の水駅徒歩5分)

【申し込み方法】 メールにて、件名を「ボランティア応募」とし、氏名・学校名(または勤務先)・住所・携帯番号・携帯メールアドレス」の5点を下記宛にお知らせください。過去に経験のある方は「氏名」のみでけっこうです。

申し込み&問い合わせ → volunteer@washizokei.jp 担当/國高(くにたか)

 

無料実習体験は強制ではありません。希望される場合は事前に、または事後にでも、お好きな日時を予約して受けることができます。

今回のイベントは、「東京里山フェス」と題して、西多摩エリアで活動している個人・団体による里山ライフの見本市のようなものです。 このフェスの会場で紙漉きワークショップを行います。

東京里山フェスに関して詳しくはこちらをご覧ください。
http://fes.letsgoout.jp 

 



「和紙アート2016」@世田谷美術館

和紙アートは植物の繊維(コウゾ)を使った、新しいアート。
和紙の原料であるコウゾをアートのための素材として捉えると、これほど幅広い表現に使える素材はないことがわかります。平面作品もできれば、紙粘土のように立体を成形することもできるからです。
コウゾ以外にも樹木の皮を剥いで繊維を取り出すと、それが画材になるのです。しかも無料で手に入る。失敗しても作品を水に浸すとまた繊維に戻るので、リサイクルできるわけです。
和紙アートはこれからの時代にフィットした、新しいアート。

詳しくはこちらでご覧ください→

和紙アートについてさらなる情報はこちらもご覧ください。
http://washizokei.jp/zabout.html

 


オープンハウス「晴れたらおいで!」今年も開催!

ゴールデンウィークの2日間、ランチ・紙漉き・笙演奏を楽しみながら、自然のなかでのんびり過ごしに来ませんか? 野外で鳥の声と共に笙の演奏に聞き入ったり、タイミングよければタケノコ掘ったり、その場で焼いたり…。

 

詳しくはこちらでご覧ください→

 


撮った写真を、手漉きハガキにプリントしよう!
「紙漉きと古道散策」開催!

紙漉きをして、古道散策に出かけます。かつて御岳神社の表参道であった旧道を辿る。
お気に入りの写真が撮れたら、手漉きハガキにプリントします。

 

詳しくはこちらでご覧ください→

 

 

 

 


春の里山で笙の響きと一閑張りを楽しむ。
第2 回ひので・はるあそび「春 遊」開催!

日の出山荘で雅楽・笙の響きを楽しみ、午後はひので和紙で昼食後、中国茶とお菓子で歓談。その後、お気に入りのカゴなどを一閑張りにして充実の一日をお過ごしください。

詳しくはこちらでご覧ください→

 

 

 

 


新しいKAMISUKIのイメージ動画「タオルで紙漉き?」ができました!

道具がなくても紙はできる。タオルでも紙漉きができる。

詳しくはこちらでご覧ください→

 

 

 

 


赤坂のギャラリー+PLUSにて和紙アート展開催!
Washi Art Exhibition~nukumori~

文房具メーカーPLUSショールームに和紙アート作品を展示することになりました。ショールーム内に「gallery+PLUS」もありますので、平面・立体作品を展示いたします。

植物の繊維をアート素材として使う醍醐味!
Washi Art Exhibition~nukumori~

今回の和紙アート作品は、筆を使わず紙漉きで絵を描く平面作品から立体作品まで、13名の作家が和紙の原料である楮(こうぞ)をそれぞれの技法で表現したものです。
詳しくはこちらをご覧ください→

会期 2015年10月5日(月)〜10月30日(金)
時間 10:00〜17:00(土日祝休館)
会場 プラス株式会社ショールーム「+PLUS」 / 入場無料

 


第56回 東京名物「神田古本まつり」で紙漉きWS開催!

日本随一の書店街、神保町で行われる年に一度の最大イベント「神田古本まつり」。この期間中に1日だけ紙漉きのワークショップを行います。今年も次の3つのワークショップを行います。@ 一閑張りで「スマホケース」A 紙漉きで「Myブックカバー」B タオルで紙漉き「和紙あかり」。どれも最近、人気の高いワークショップです。平日ではありますが、この機会にぜひご参加ください。詳しくはこちら→

無料実習体験付きボランティアも募集中!
搬入・設営・WSの補助作業・受付など、初めての方でも大丈夫です。

第56回 東京名物「神田古本まつり」
日 時 10月28日(水)
場 所 東京古書会館 地下ホール
   (JRお茶の水駅徒歩5分)
主催 日本和紙造形研究所 info@washizokei.jp

 


スポーツ博覧会@駒沢公園にて紙漉きWS開催!

来月駒沢公園で東京都主催のスポーツ博覧会が開催されますが、そこで紙漉きワークショップを行います。
来場者に和紙アートの紙漉きを体験してもらいます。ワークショップの参加費は無料ですので、この機会にぜひご参加ください。
(経験者のボランティアも募集中 info@washizokei.jp

スポーツ博覧会 東京2015
日時 10月10日(土)〜11日(日)10時〜17時
場所 駒沢公園(最寄駅 田園都市線駒沢公園駅 渋谷より10分程度)

 


子どもゆめ基金〜紙は何からできてる?紙すきで絵を描こう!

筆を使わずに紙すきで絵を描く、新しいアート。「和紙アート」は紙に絵を描くのではなく、紙すきをしながら絵が描ける。植物の繊維(コウゾ)を使ったスローアートの紙すきワークショップ開催!

ボランティアも募集中!

 

今年は3カ所で行います。各回とも参加費無料

恵比寿 7月11日(土)、12日(日)
三鷹  7月19日(日)
日の出 7月26日(日)、29日(水)

主催 日本和紙造形研究所 info@washizokei.jp

詳しくはこちら→

 


「Washi Art 2015」世田谷美術館にて開催!

植物の繊維(コウゾ)を素材とする新しいアートの作品展「和紙アート展2015」。昨年に続き、今年も開催いたします。世田谷美術館のある砧公園は散策も楽しめる広くて気持ちのよいところです。カフェテラスでランチもできますので、美術鑑賞と散策の一日をお過ごしいただけます。

「Washi Art 2015」
日時 2015年5月20日(水)〜24日(日)10:00〜18:00(最終日は16:30終了)
会場 世田谷美術館
主催 日本和紙造形研究所 info@washizokei.jp

詳しくはこちら→

 

 


オープンハウス「晴れたらおいで!」

ランチ+紙漉き+笙演奏。野外で鳥の声と共に笙の演奏に聞き入ったり、これまでにない新しいKAMISUKI体験をしたり、豊かな自然の中で一日のんびりお過ごしください。

詳しくはこちら→

 

 

 

 

 


「ひので春遊〜雅楽と紙漉き」3月21日開催!

春分の日に、日の出山荘で雅楽・笙の響きを楽しみ、午後はひので和紙で新しい紙漉きを体験する充実の一日。

日の出山荘は、かつて中曽根首相とレーガン大統領との日米首脳会談が行われた場所。その後ゴルバチョフ元ロシア大統領など世界のトップが集うところとなる。今回はこの山荘の古民家で笙の演奏をお楽しみいただきます。

詳しくはこちら→

 

 

 


「一閑張りとカマドご飯と粕汁作り」の
里山暮らし体験!

日本古来の暮らしぶりにひそむ知恵と技(わざ)を学び、現代の暮らしに生かす里山暮らし講座。今回はみんなでカマドご飯と粕汁作って、楽しい昼食でなごみ、午後は、和紙を張って柿渋を塗るという一閑張り(いっかんばり)を体験する、食と手業(てわざ)の一日を豊かな自然の中でゆっくりとお楽しみください。

たまたま当日はバレンタインデーなので、おやつにさつまいものトリュフを作ったり、またオプションとしてつるつる温泉に疲れた体を癒しに行くこともできます。

詳しくはこちら→

 


年に一度の「ひのでコウゾ祭り」開催!
原料作りと紙漉きワークショップ

紙漉きの原料となるコウゾの木からどうやって紙ができるのかご存知でしょうか? 実際にコウゾの木の皮を煮て叩いて、細かい繊維にします。紙漉きはお好きなものをお選びいただけます。

詳しくはこちら→

 


ひので日帰りモニターツアー「雅楽×紙漉き×温泉」開催!

ビジネスパーソンを対象としたひので赤いプロジェクトの第3弾企画、日帰りモニターツアー「雅楽・紙漉き・温泉」。
かつてロンヤス会談(日米首脳会談)のあった日の出山荘で雅楽を聞き、日の出町の食材を使ったひので里山ランチを楽しむ。午後はお好きな紙漉き、そして最後につるつる温泉に入ってほっこりする。

東京都が行う平成26 年度「地域資源発掘型実証プログラム事業」の一環として実施。

詳しくはこら→

 

 

 


代官山TSUTAYA書店「にっぽんの暮らし展2015」でWS開催!

新年を迎える暮らしをテーマに、全国から選りすぐりのものを集めた「にっぽんの暮らし展2015」が12月28日(日)〜1月6日(火)の期間、代官山TSUTAYA書店のT-SITE GARDEN GALLERYで開催されます。

その会期中、1日(12月30日)だけ「現代の暮らしにあった新しいKAMISUKIワークショップ」を行います。
詳しくはこちら→

 

このワークショップでは無料実習体験付きボランティアも募集しています。

日 時 12月30日(火)
場 所 代官山TSUTAYA書店T-SITE GARDEN GALLERY

ボランティアについて詳しくはこちら→

 


第55回 東京名物「神田古本まつり」での紙漉きWS
ボランティア募集〈無料実習体験付き〉!

日本随一の書店街、神保町で行われる年に一度の最大イベント「神田古本まつり」。この期間中に1日だけ紙漉きのワークショップを行います。今年も次の3つのワークショップを行います。@ 一閑張りで「スマホケース」A 紙漉きで「Myブックカバー」B タオルで紙漉き「和紙あかり」。どれも最近、人気の高いワークショップです。平日ではありますが、この機会にぜひご参加ください。搬入・設営・WSの補助作業・受付など、初めての方でも大丈夫です。

※詳細は決まりしだいお知らせいたします(写真は昨年のもの)。

 

無料実習体験付きボランティア「神田古本まつり」

日 時 10月28日(火)
場 所 東京古書会館 地下ホール
   (JRお茶の水駅徒歩5分)

ボランティアについて詳しくはこちら→

 


東京のご当地和紙「ひので和紙」のサイトができました!

茶筒東京西端・日の出町に移転して3年。自生していたコウゾを敷地内で栽培し、最近ようやく使えるようになってきました。 ひので和紙では製品の販売もしていますが、それよりも当面は紙漉きを体験する場として活用していきます。

トラディショナルな紙漉きとは異なるクリエイティブな紙漉きが体験できます。「紙漉きで絵を描く〜和紙アート」「タオルで紙漉き〜和紙あかり」「スマホケースを一閑張り」など、現代の生活スタイルにあった身近な紙漉きのワークショップを行っています。

ひので和紙では井戸の水で紙漉きを行っています。豊かな自然の中でのんびりとしたくつろぎの時間を味わえます。

一度、体験すれば自宅でもコウゾとネリを使った本格的な和紙を漉くことができるようになります。
自宅紙漉きセット→

東京から日帰り圏内 「ひので和紙」→


※日本和紙造形研究所ではこれまで同様、各産地のプロモーションのお手伝いを行っています。

 


柿渋作りと一閑張りワークショップ

午前中は豆柿を取ってつぶして柿渋作り。午後は一閑張りワークショップ。その後、自由参加でつるつる温泉にて入浴&懇親会。

茶筒繕いながら暮らす、先人の知恵

日本古来の暮らしぶりにひそむ知恵と技(わざ)を学び、現代の暮らしに生かす。それが地球のしきたりにそった持続可能な生き方。一閑張りは、カゴに和紙を貼って柿渋を塗ることで丈夫になり、防水・防腐・防虫の効果がある。穴があいたら、そこにまた和紙を貼り柿渋を塗る。モノを使い捨てにするのではなく、繕(つくろ)いながら暮らしたい!

日 時 9月13日(土)10:00〜15:00
場 所 滝本・古民家(日の出山登山道入口付近)
参加費 3,800円

詳しくはこちらを→2014kakishibu_ikkanbari

 


五日市「ヨルイチ」初出店!

秋川渓谷・五日市〜その古の街の姿を照らし出す懐かしい市「ヨルイチ」に初出店です。夕方から夜にかけて行われますので、和紙あかりの展示・販売をする予定です。

日時 8月30日(土)16:00〜22:00
場所 武蔵五日市駅前から小中野交差点までの檜原街道沿い、五日市ひろばなど

第12回ヨルイチ→http://www.akiruno.ne.jp/yoru/index.html#!page1

 


8月5日(火)、8月9日(土)「紙すきで絵を描こう 」日の出

[夏休み子ども紙すき]コウゾの原料作りと紙すきで絵を描くワークショップ。日の出の豊かな自然の中で、コウゾという木の皮を煮て、たたいて、原料作りをし、そして紙すきで絵を描きます(子どもゆめ基金助成活動)。


日時 8月5日(火) 8月9日(土)
○両日とも10時〜15時 ○内容は同じです ○昼食持参

場所 日本和紙造形研究所にて
募集 小学生 (要保護者同伴)
定員 20名(各回10名)
費用 500円(材料費込み)
予約・問い合せ先 info@washizokei.jp

 

只今、ボランティアも募集中(無料実習体験付き)! ボランティアについて詳しくはこちら→

 


8月3日、代々木オリンピック記念センター「紙すきで絵を描こう !」

今年も子どもゆめ基金の助成を受け「紙すきで絵を描こう@代々木オリンピック」。コウゾという木の皮をたたいて、こまかくしたものが紙になる。このこまかくしたものを染めて紙すきをすると、筆を使わずに、紙すきで絵が描ける !

 

日時 8月3日(日)
   第1回目 10:00〜12:30  第2回目 13:30〜16:00
場所 オリンピック記念青少年総合センター カルチャー棟 工芸室
募集 小学生 (低学年は保護者同伴)
定員 40名(各回20名)
費用 500円(材料費込み)
予約・問い合せ先 info@washizokei.jp

 

只今、ボランティアも募集中(無料実習体験付き)! ボランティアについて詳しくはこちら→

 


「2014 WASHI ART 展」のイメージ動画できました!

2014年5月14日から18日まで世田谷美術館で開催した「2014 WASHI ART 展」の様子を動画でご覧いただけます。

来場者の感想
「1つのテーマで色を変えたり、ふつうの絵画のような大きな作品や、立体的なものまで、紙すきでここまでいろいろなことができるとは思いませんでした。すごいですね!」

詳しくはこちらをご覧下さい→

 

 

 

 

イオンモール日の出にて子ども和紙教室
「紙すきで絵を描こう!」開催!
ボランティアも募集中!

日の出のイオンモールにはスターバックスが2店も入っているように、かなり大きなモールです。そこの1階メインコートで紙すきワークショップを急遽開催することになりました。

日 時 5月24日(土)25日(日)11時〜19時(最終受付18時)
場 所 イオンモール日の出専門店街1Fメインコート
    (JR五日市線武蔵引田駅徒歩10分)
参加費 600円(作品1点)
※完成した作品は1週間イオンモールに展示し、その後ご自宅に発送いたします。
 展示期間6月2日(月)〜8日(日)。

現在、ボランティアも募集中!無料実習体験受けられます。
実習体験はイベント終了後のお好きな日時を予約できます。
申し込みはこちらから→

 

 

 

晴れたらおいで![えんがわカフェ]今年も開催!

野外でお茶したり、ランチしたり、木陰で読書したり、野草摘んだり、1日のんびり過ごせる「えんがわカフェ」。笙の演奏や紙漉きWSなどもあります。

詳しくはこちらをご覧ください。→

 

 

 

一閑張りのスマホケース「2014 WASHI ART 展」世田谷美術館で開催!

5月、風薫るさわやかな季節に砧公園内の世田谷美術館で「WASHI ART展」開催します!
平面から立体まで楮の可能性を試みた、さまざまな表現をぜひご高覧ください。

和紙ARTは植物の繊維(コウゾ)を使った、スローアート !

詳しくはこちらをご覧下さい→

 

 

 

 

「スマホ×和紙×柿渋」一閑張りWS
繕(つくろ)いながら暮らす。それが地球のしきたり。

一閑張りのスマホケース日本古来の暮らしぶりにひそむ知恵と技(わざ)を学び、現代の暮らしに生かす。それが地球のしきたりにそった持続可能な生き方。モノを使い捨てにするのではなく、繕(つくろ)いながら暮らしたい!

日 時 4月26日(土)13:30〜15:30
    5月24日(土)13:30〜15:30
    6月28日(土)13:30〜15:30

詳しくはこちら→

 

 

 

アースデイ東京「和紙キャンドルナイト」ボランティア募集!

10万人以上が集う日本最大の環境イベント「アースデイ東京」にて急遽キャンドルナイトを行うことになりました。しかも今年は「和紙キャンドルナイト」。特製のキャンドルホルダー(高さ20cm×直径12cmくらい)700個を和紙で包んで会場に設置します。

日時/4月19日(土)15:00〜19:00  場所/代々木公園
詳細はこちら→

 

 

アースデイ東京・オフィシャルトークステージに登壇!

4月19日アースデイ東京会場内オフィシャルトークステージにて「アースデイ大学キックオフ・トークショー」でアースデイ大学での和紙講座開催の話をします。
登壇時間13時15分〜13時45分(インターネットラジオ局ソラトニワからON AIR)

ソラトニワ→http://www.soraxniwa.com

アースデイ東京→http://www.earthday-tokyo.org/2014/index.html#mainstage

 

 

「2014 WASHI ART 展」世田谷美術館で5月開催!

昨年は世田谷美術館が改装のためできませんでしたが、今年も5月に開催いたします!平面から立体まで、さまざまな表現を試みる和紙造形の作品展です。

前回の様子→

「2014 WASHI ART 展」
日時 5月14(水)〜18日(日) 10:00〜18:00(最終日は16:00終了)
会場 世田谷美術館(世田谷区砧公園1-2)

 

 

 

代官山TSUTAYA書店「にっぽんの暮らし展」でWS開催!

現在すでに「にっぽんの暮らし展」が代官山TSUTAYA書店のGARDEN GALLERYで開催中ですが、12日(日)にKAMISUKIワークショップを行います。

@タオルで和紙あかり作り AKAMISUKIで「Myブックカバー作り」 Bぬくもりの気持ちを伝える「手漉きハガキ」これら3つの中からお好きなWSをお選びいただけます。
詳しくはこちらをご覧下さい→

日時:1月12日(日) 11:00〜19:00

 

 

目黒雅叙園お正月イベント「MIYABI遊園」での紙漉きWS

目黒雅叙園は地域貢献として、施設を開放し、お正月イベントを開催しています。お相撲さんの餅つき大会や獅子舞、縁日など、お正月気分を満喫できる催し物が盛り沢山です。
紙漉きワークショップは、子どもに大人気の「絵を描く和紙アート」と大人もびっくり「タオルで紙漉き和紙あかり作り」です。三が日は目黒雅叙園へ!
有形文化財の百段階段では「利休にたずねよ」の衣装展示なども行なってます。

日時 1月1日(水)〜3日(金)10:00〜17:00

 

 

新しいKAMISUKIの出張ワークショップ行っています!

従来の紙漉きとは全く異なる、現代の生活スタイルにあった新しいKAMISUKIのワークショップを各地イベント・催事・カフェ・自主グループなどで開催しています。
「紙すきで絵を描こう!」、タオルでKAMISUKI「和紙あかり作り」、「スマホケースを一閑張りで作ろう!」、「手漉きMyブックカバーを作ろう!」 など、さまざまな目的・対象・所要時間に応じたアレンジも可能です。

詳しくはこちら→

 

 

紙漉きワークショップのボランティア募集!

workshop_image2初めての方でもできる内容です。応募された方は無料で紙漉きワークショップが受講できます。
今回、日程が会わなくても「ボランティア登録」すると、ボランティア情報をお知らせします。

[現在募集中のワークショップ]
●目黒雅叙園お正月イベント「MIYABI遊園」での紙漉きWS
2014年1月1日〜3日 9:00〜17:30(可能な日をお知らせください)
●代官山TSUTAYA書店 T-SITE GARDEN GALLERY「にっぽんの暮らし展」での紙漉きWS
2014年1月12日(日)9:30〜19:30

詳細はこちらをご覧ください→
「ボランティア登録」はこちら→

 

 

第54回 東京名物「神田古本まつり」で紙漉きWS開催!

昨年に続き、今年も開催いたします!今回行う紙漉きワークショップは3つの中から好きなものを選べます。

スマホ × 和紙 × 柿渋 — 木から生まれる和ビンテージグッズ
【内容】
 @ 一閑張りで「スマホケース」
 A 紙漉きで「Myブックカバー」
 B タオルで紙漉き「和紙あかり」
【日程】10月28日(月)10:00〜18:00
【場所】東京古書会館 地下ホール
    千代田区神田小川町3-22(JRお茶の水駅より徒歩4〜5分)

詳細はこちらをご覧ください→

 

 

第54回 東京名物「神田古本まつり」での紙漉きWS
ボランティア募集〈無料実習体験付き〉!

日本随一の書店街、神保町で行われる年に一度の最大イベント「神田古本まつり」。この期間中に1日だけ紙すきのワークショップを行います。今回は次の3つのワークショップを行います。@ 一閑張りで「スマホケース」A 紙漉きで「Myブックカバー」B タオルで紙漉き「和紙あかり」。

どれも最近、人気の高いワークショップです。平日ではありますが、この機会にぜひご参加ください。

搬入・設営・WSの補助作業・受付などのボランティアを募集いたします。

このボランティアに応募された方は無料で実習体験を受講することができます。
上記@〜Bのどれかひとつ(材料費のかかるものもあります)。 受講は事前または事後でもけっこうです。

【日程】10月28日(月)9:00〜19:00
【場所】東京古書会館 地下ホール 千代田区神田小川町3-22(JRお茶の水駅より徒歩4〜5分)

詳細はこちら→

 

 

親子で楽しむ新しい紙すき!
「自分のルーツを再確認〜家紋を漉き込む〜」

新しい紙すきは、筆を使わず紙すきで絵を描くことができる。今回は紙すきで家紋を描きます。出来上がった作品は写真に撮り、アイロンプリントで転写。オリジナルのTシャツやトートバッグを作ろう!
後日、作品展『カモン!My家紋展〜家紋は家族のシンボルマーク」も行います。終了後に作品はお返しいたします。
詳細はこちら→

日時 10月20日(日)と10月27日(日)全2回(両日とも参加できる方)
対象 親子(子どもは小学生以上。大人のみの参加も可)
費用 1,500円(材料費込み/転写シート・型代など)

 

 

夏休み! ひのでコウゾで紙すき体験ワークショップ
「紙すきで絵を描こう!」

「紙は何からできてる?」
紙は木からできている ! コウゾという木の皮をたたいて、こまかくしたものが紙になる。 このこまかくしたものを染めて紙すきをすると、なんと絵が描ける ! 日の出のコウゾで紙すきしよう !

日の出町観光まちづくり対象事業
日時 8月25日(日) @10:00〜11:30 A13:00〜14:30 B15:00〜16:30
場所 日本和紙造形研究所
募集 小学生 (低学年は親子同伴)、中学生
定員 30名(各回10名 先着順)
費用 500円(作品は2日後以降のお渡し。送付の場合は別途100円)
申し込み・問い合せ先
   info@washizokei.jp 080-4452-0092(クニタカまで)
主催 日本和紙造形研究所

 

 

アップルストアで開催!「一閑張りiPhoneケースを作ろう」

iPhoneケース【SPECIAL EVENT】
「一閑張りiPhoneケースを作ろう!」一風変わったオリジナルのiPhoneケースを作ってみませんか?

日 時 8月10日(土) (1)13:00〜14:00 (2)15:00〜16:00 
参加費 2,000円
    (下地となるケースは当店でご用意致します/iPhone5限定)
定 員 各回4名様までとなります。
    定員になり次第締切らせていただきます。

ご希望の回、お名前、参加希望人数をお知らせください。
是非ともお誘い合わせのうえご参加ください。

ご予約&お問い合わせは下記連絡先までお気軽にどうぞ。

TEL:0422-23-8775
メール:info-apr-kichijoji@bellpark.co.jp
担当: 宍戸(apple premium reseller KICHIJOJI STORE)

 

 

 

「タオルで紙漉き〜和紙あかりワークショップ」開催!

和紙あかりまずタオルで紙漉きをし、次に事前に用意したタオル和紙(乾燥済み)で「コードレスLEDミニ和紙あかり」を仕上げ、持ち帰っていただきます。このWSで漉いたタオル和紙は、タオルごと持ち帰って自宅で乾燥させます。使うタオルはこちらで用意(材料費に含む)いたします。

この「コードレスLEDミニ和紙あかり」は、光がゆらぎます。上からフッと息をふきかけてもON/OFFすることができます。
詳しくは→http://washizokei.jp/ws_akari.html

 

 

「ランチ+紙漉き+温泉! 日帰りツアー」開催

多摩川を見下ろす清流ガーデン・澤乃井園で散策とランチ。午後は新しい紙漉きワークショップ。最後に温泉でほっこりする日帰りコースです。定員4名(車で送迎)。お好きな日にちをご予約ください。マイカーの方は紙漉きのみの予約も可。
詳細はこちら→

 

 

 

原料作りと新しい紙漉き体験ワークショップ

楮白皮楮の木からどのように紙漉きの原料を作るのかを学び、新しい紙漉きを体験します。その時によって内容は変わります。

[原料作り]
・楮の黒皮を白皮にする・白皮を煮る・煮た白皮の、さらし、ちりより、叩き など
[新しい紙漉き]
・ タオルで紙漉き・ブックカバー・紙漉きで絵を描く・一閑張りなど

詳しくはこちら→http://washizokei.jp/workshop_kouzo.html

 

 

 

楮の木から紙漉き原料作りWS

iPhoneケース日の出町に自生している楮の木から紙漉きの原料作りを行います。今回はその黒皮の表皮を削って白皮にし、煮て、叩いて繊維にする行程を体験します。
日 時:7月14日(日)10:00〜15:00
場 所:日の出町 日本和紙造形研究所
詳しくはこちらをご覧ください→http://washizokei.jp/workshop_kouzo.html

 

 

 

紙漉きワークショップ「和紙雑貨を作ろう!」

iPhoneケースチラシタオルで漉く、LED和紙あかりワークショップ」や、「スマホケースを一閑張りで作ろう!」など、現代の生活スタイルにあった紙漉きを学ぶワークショップです。

10講座の中からお好きな講座をお選びください。所要時間2時間のワークショップですが、一度、参加すれば以後自宅で作れるようになります。

7月の開催日は4日(木)と7日(日)が恵比寿教室、日の出教室は6日(土)、13日(土)、21日(日)、28日(日)。いずれも10:00〜12:00と13:30〜15:30です。また日の出ではお好きな日程を予約することもできます。
詳しくはこちら→

 

 

 

チラシ大阪で初開催!「タオルで漉く、和紙あかり」

簀(す)を使わずに、タオルで漉いた和紙はパイル地を写し取り、独特の風合いを醸し出します。この和紙で光を包んで和紙あかりを作り、当日持ち帰っていただきます。

詳しくはこちらをご覧ください。→

日 時 6月29日(土)
1回目 10:30〜12:00 2回目 13:30〜15:00 3回目 15:30〜17:00
場 所 しゅうにゃ/大阪市浪速区日本橋5-7-24
参加費 4,500円
申込み syunya@soukyu.jp
主 催 しゅうにゃ
協 力 日本和紙造形研究所
※定員に達し次第締め切り

 

 

楮研究会発足!只今会員募集中!

楮の木から紙漉きの原料作りを行います。従来の方法にとらわれず、楮の可能性を求めていきます。特に作品制作される方は自分なりの原料を作ることで表現の幅が格段に広がります。7月13日(土)よりスタート。お得な会員特典もあります。

活動日:毎月第2土曜日 10:00〜15:00
場 所:日本和紙造形研究所
詳しくはこちら→http://washizokei.jp/kouzo_labo.html

 

 

和紙アートの絵本「Lilly and the Moon」が出版されました!

3月につぶつぶカフェで開催したイベントでも原画を展示していましたが、筆を使わず紙漉きで描かれた絵本が出版されました!

日本ではお月様にうさぎがいますが、見え方は国によって違いますね。この絵本は、"お月様のてんとうむし"を見る旅に出たリリィのお話しです。色鮮やかな和紙アート作品がすばらしく、ページをめくるのが待ちきれないくらいです。
絵本にはCD付きで、いろんな方のリーディングやオリジナルソングも入っていますので、すごく楽しめますよ。

絵本について詳しくはこちら→http://www.englishbooks.jp/catalog/product_info.php/cPath/124_22_1554_5938/products_id/29990?osCsid=d6dd78967aa373b385a61a5674e87241

 

[読み聞かせと紙漉きワークショップ]
この絵本の読み聞かせと、紙漉きで絵を描くWSを各地で開催したいと考えています。何人か集まれば出張いたしますので、ぜひご相談ください。info@washizokei.jp

読み聞かせはこの絵本の作者である大江パトリシアさんが行います。普段から英語の読み聞かせを行っている方ですが、英語が始めての子どもでもなぜか楽しんでいて、ちゃんと伝わっているようです。

紙漉きは「お月様には何がいる?」をテーマに、まん丸の月の中に、好きな動物などを紙漉きで描いてもらいます。出来上がった作品は絵本の最終ページに貼付けることができます。

↓絵本のトレイラームービー(動画)です。

 

 

 

石州PRイベント「石州和紙を使った一閑張りスマホケース作り」開催!

島根県の石州地方をPRするイベントに日本和紙造形研究所が協力して一閑張りWSを行います。島根県のPR映像上映や島根郷土料理も振る舞われる予定です(協力:がっしょ出雲)。

日 程 7月20日(土)
会 場 東京都中央区日本橋馬喰町2-3-3 アムコビル3F
参加費 2000円
※詳細はきまり次第お知らせします。

 

 

 

楮の木から紙漉き原料作り体験WS

日の出町に自生している楮の木から紙漉きの原料作りを行います。今回はその黒皮の表皮を削って白皮にし、煮て、叩いて繊維にする行程を体験します。

詳しくはこちらをご覧ください。→

参加費:3,500円
日 時:6月15日(土)10:00〜15:00くらい
場 所:日の出町 日本和紙造形研究所
●2013年7月3日(水)にも同じ内容で開催いたします。

 

 

お茶スペース"日本和紙造形研究所"と"おとのひとひら"のオープンハウス「えんがわカフェ」開催!

"日本和紙造形研究所"と"おとのひとひら"のオープンハウス!
2日間だけの「えんがわカフェ」開催!
新しい紙すきのWSと雅楽・笙の演奏会も行います。
詳細はこちら→

日時 5月5日(日)〜6日(月・祭) 10:00〜16:00
場所 日本和紙造形研究所(笙の家おとのひとひらも同じ)

 

 

メールマガジン「和紙造形ニュース」& フェイスブック

約1ヶ月に1回くらいのペースで、展覧会・イベントなど和紙造形に関する情報をお届けしています。
ML「和紙造形ニュース」 http://washizokei.jp/zaccess.html

最新のニュースはこちらで発信しています。友達申請受付中お気軽にどうぞ。
Facebook  http://www.facebook.com/hideki.kunitakal

 

 

BS朝日TV「緑のコトノハ」にて紹介されます。
4/8より5夜連続放映!

「緑のコトノハ」
 BS朝日 毎夜20:54〜21:00(金曜日のみ19:51〜19:57)

4月8日(月)タオルで紙すき「和紙あかり」
4月9日(火)コウゾ原料作り
4月10日(水)紙すきで絵を描く「和紙アート」
4月11日(木)一閑張り(いっかんばり)
4月12日(金)自生コウゾで地域活性(時間帯変更7:51〜7:57)

 

 

ぬくもりの気持ちをギフト!「ワシゾーストア」

サイトをリニューアルしました。
オリジナル手漉き和紙雑貨のギフトショップ&ワークショップ「ワシゾーストア」。売るだけでなく、商品と同じものを自分なりに作ることもできるワークショップもあります。
http://washizo.jp/

 

 

 

チラシこども夢基金「紙すきで絵を描こう!」
@オリンピック青少年センター

紙は木からできている ! コウゾという木の皮をたたいて、
こまかくしたものが紙になる。 
このこまかくしたものを染めて紙すきをすると、
なんと絵が描ける !

日時 3月20日(水・祝)
   第1回目 10:00〜12:30 第2回目 13:30〜16:00
場所 オリンピック記念青少年総合センター カルチャー棟 美術室

募集 小学生 (低学年は親子同伴)、中学生
定員 40名(各回20名)
費用 500円(材料費込み)

詳しくはこちらをご覧ください。→

 

 

 

和紙アート&クラフト展「かみのぬくもり」@つぶつぶカフェ

和紙あかり新しいKAMISUKIを、見て、聴いて、触って、体験するイベントです!
「つぶつぶカフェ」全体をWashi Artで埋め尽くし、ワークショップや演奏会も行います(出品作品も募集中)。

日時 3月4日(月)〜10日(日) 11:30〜17:00
   (ワークショップや演奏会などのイベントは時刻がことなります)
会場 つぶつぶカフェ早稲田店

詳しくはこちらをご覧ください。→

 

 

 

 

「タオルで漉いて、和紙シェードを作る〜新しい紙すき体験&ミニあかり〜」

和紙あかり多摩らいふ倶楽部主催の和紙あかりワークショップ。当日ミニ和紙あかり(右写真)も持ち帰れる、たいへんお得なワークショップです。

日 時 2月9日(土)10時〜12時
会 場 ひので肝要の里
参加費 3800円(材料費込み)
    〈参加者にはつるつる温泉200円割引券付き〉
詳細問い合せ(多摩らいふ倶楽部?042-526-7777)
詳しくはこちらをご覧ください。→

 

 

 

コレド室町にて一閑張り体験教室開催!

一閑張り好きな小物を持参して一閑張りにします。カゴ・お茶缶・スマホケースなど、手のひらサイズのものならゴム製品以外はなんでもOK!

小津和紙×日本和紙造形研究所 一閑張り体験教室
日時…2月5日(火)13:00〜14:30 ※事前予約制
講師…國高ひでき氏(日本和紙造形研究所)
料金…1,500円(材料費込み)
詳しくはこちらをご覧ください。→

 

 

ぬくもりの気持ちをギフト!「ワシゾーストア」

オリジナル手漉き和紙雑貨のネット販売と、商品と同じものを作る紙すきワークショップを行うサイトです。
http://washizo.jp/

 

 

Facebook始めました!

只今、友達申請受付中!
和紙造形に関する最新情報はFacebookでもご覧いただけます。
よろしければ、「いいね!」や「シェア」などお願いします。
http://www.facebook.com/hideki.kunitaka

 

 

スマホケースを一閑張りで作ろう!

iPhoneでなくても大丈夫。愛用のスマホケースを持って来てください。それに和紙を貼って柿渋をぬる「一閑張り*」のケースを作ります。
 また、普段愛用の缶や紙箱なども一閑張りにすると、見違えるほどりっぱなものになります。
 つまり、このワークショップは愛用のものを持って来て、一閑張りにするというものです。一閑張りを憶えたら、後は自分で好きなものをいくらでも作ることができるようになります。

詳細はこちらをご覧下さい→

 

 

和紙あかりワークショップ[タオルで漉く、シェード作り]開催!

和紙灯り和紙灯りあかり用の和紙を自分で漉きます。といっても普通の紙漉きのように簀は使いません。簀の代わりにタオルを使います。タオルで漉いた和紙はパイル地を写し取り、独特の風合いを醸し出します。この和紙は光をとおすことで、楮の繊維が際立ち、さらにその良さが生かされます。
この和紙あかりはプレゼントとしても好評です。

 

和紙灯り和紙灯りまた、この和紙でガラスのコップを包むとすてきなキャンドルに!

市販の和紙をしわにしても、このようにはできません。タオルで漉いた和紙だからこそ、この表情がでます。

 

日時など詳しくはこちら→http://washizokei.jp/ws_akari.html

 

 

 

楮の木から紙漉きの原料作りワークショップ開催!

楮以前、楮の木を刈り取りし、乾燥したものがあります。今回はその黒皮の表皮を削って白皮にし、煮て、叩いて繊維にする作業を行います。

詳細はこちらをご覧下さい。→

参加費:無料
日 時:10月7日(日)10:00〜16:00くらい
    10月9日(火)10:00〜16:00くらい
集 合:9:30五日市駅。ピックアップします。車の方はご連絡ください。
問い合わせ&申し込み先  info@washizokei.jp

 

 

 

紙すきWS「Myブックカバーを作ろう!」in 神田古本まつり

日本随一の書店街、神保町で行われる年に一度の最大イベント「神田古本まつり」。神田古書店連盟との併催イベントとして、この期間中に1日だけ紙すきのワークショップを行います。古本愛好者に手漉きのMyブックカバーを作ってもらう紙すきワークショップです。

また、会場では手漉きMyしおりや活版印刷でしおりに自分の名前を自分で印刷体験するワークショップもあります。古本まつりはかなりの人手が予想されますが、この会場にはカフェスペースも設ける予定です。古本まつりにご来場の際にはこちらにもぜひお立ち寄りください。

「神田古本まつり・紙漉きでMyブックカバーを作ろう!」
単行本サイズのブックカバーを自分で手漉き。乾燥後ご自宅へ送付します。
[日 時] 10月31日(水)10:00〜18:00
[場 所]東京古書会館 地下多目的ホール(代田区神田小川町3-22)

詳しくはこちらをご覧ください→

 

 

2012和紙造形展「漉き込まれたイメージ」世田谷美術館で開催!

和紙造形は植物の繊維を使用した、新しいアート。従来の紙漉きが障子紙やハガキなど消費する和紙を作るものであるとすれば、和紙造形は観賞するアートのための新しいKAMISUKI。平面から立体作品まで、紙に関するさまざまな表現を、ぜひ、ご高覧下さい。

2012和紙造形展「漉き込まれたイメージ」
日時 10月10日(水)〜14日(日) 10:00〜18:00(最終日は16:00終了)
会場 世田谷美術館(世田谷区砧公園1-2)
主催 日本和紙造形研究所 info@washizokei.jp

詳しくはこちらをご覧ください→

 

 

 

1年後が楽しみな柿渋作り!

9月17日(月)に開催した柿渋作り&一閑張りワークショップの画像をアップしました。

ブログ「紙漉きで絵を描くって…?」
1年後が楽しみな柿渋作り!→

 

 

 

楮の木から紙漉きの原料作りワークショップ開催!

楮春に楮の刈り取りから白皮作りまでのWSを行いましたが、今回はその続きとなる、白皮から繊維にするまでのWSです。この作業が繊維作りにとっていちばん重要な部分です。和紙造形の作品制作にとっても、ぜひとも知っておいてほしい部分でもあります。あいにく平日での開催ですが、ご都合のあう方はぜひご参加ください(写真は前回のもの)。

参加費 無料
日 程 9月25日(火)
    9:30武蔵五日市駅集合 終了予定16:00くらい
場 所 日本和紙造形研究所 http://washizokei.jp/zaccess.html#access
申込み info@washizokei.jp こちらから詳細をお知らせします。

 

 

9/17急遽開催! 柿渋作り&一閑張りワークショップ!

一閑張りはカゴに和紙を貼って柿渋を塗る昔ながらのリユース法。こにはいつまでも愛用するための先人の知恵がある。柿渋を塗ることで丈夫になり、防水・防腐・防虫の効果がでます。この柿渋は、まだ柿が青いうちに作りますが、甘柿よりも渋柿、本来は豆柿を使います。

今回は日の出町の山奥、滝本にある古民家の和紙あかり豆柿を取って柿渋にします。
年に一度の柿渋作りと一閑張りの技法を学ぶワークショップ。ぜひご参加ください!

参加費  3,000円
日  時 9月17日(月・祝日)10:00〜16:30
集合場所 武蔵五日市駅(9:30集合)
持参するもの 弁当・エプロン
申込み info@washizokei.jp こちらから詳細をお知らせします。

※終了後、希望者は近くの「つるつる温泉」に行くこともできます。

 

 

2012和紙造形展「漉き込まれたイメージ」作品募集!

最近マスコミなどにも取り上げられるようになり、新しいアート「和紙造形」が注目されてきています。新しくなった世田谷美術館で、この秋、2012和紙造形展「漉き込まれたイメージ」を開催します。紙に関するアート&クラフト作品が一堂に会する展覧会です。現在、作品募集中。

詳しくはこちらをご覧ください→

 

 

10月の〈無料実習体験付き〉ボランティア募集!

10月8日(月) 〜10月14日(日)和紙造形展「漉き込まれたイメージ」@世田谷美術館
最近注目の新しいアート「和紙造形」の展覧会を世田谷美術館で開催します。そこでの作品展示や受付など。

10月31日(水)第53回 東京名物「神田古本まつり」での紙漉きWS
古本愛好者に手漉きのMyしおりやMyブックカバーを作ってもらう紙すきワークショップです。また、活版印刷でしおりに自分の名前を自分で印刷体験するワークショップもあります。そこでのワークショップの補助作業や受付など。

詳しくはこちらをご覧ください→

 

 

8/21 神楽サロンにて和紙あかり展示

今年の旧暦七夕は8月24日です。少し前の21日、和紙の灯りの中で、和琴の調べ、神楽歌を聴いて頂きます。七夕のお話とお料理は、井戸理恵子さんです。

七夕の饗応 アエノコト(神楽サロン)

8月21日(火曜日)
18時30分:受付  19時:お話と演奏  20時:饗応

お話:井戸理恵子
和紙あかり:國高ひでき
演奏:嶋津宣史、田島和枝
会費:6500円(予約)7500円(当日)
場所:神楽サロン(神楽坂) http://www.kagurasalon.com/

 

 

8/12カゴに和紙を貼って柿渋を塗る「一閑張りワークショップ」開催!

一閑張り(いっかんばり)。
先人の知恵をいかした器作り。

好評につき、先月に続きまた開催します。
カゴに和紙を張って柿渋を塗るのが一閑張り。柿渋を塗ることで防水・防腐になり、カゴ自体も丈夫になる。また、穴があいたらそこだけ和紙を張って修復したり、いっそのこと全部はがしてやりなおしたりする、昔ながらの優れたリユース法。

藍染めは時間の経過とともにいい感じに色落ちしてきますが、柿渋は逆に時間とともに色が濃くなってくる。日光に当てることでさらに色がでてきます。

柿渋は染料でもあり、塗料でもある。布を染めたり、木の壁をぬったり、これ1本でこと足りるすぐれもの。長い間、紙と木の家で生活をしてきた日本人にとって柿ほど重宝する樹木はないでしょう。

詳しくはこちら→http://washizokei.jp/ikkanbari_ws.html

 

一閑張り「一閑張りワークショップ」
日 時 8月12日(日)10:00〜12:00
場 所 日本和紙造形研究所(武蔵五日市駅より送迎あり)
受講料 3,000円
持ち物 一閑張りにしたいカゴ
   (こちらで用意する場合、カゴ代別途500円〜)
    生乾きのカゴを持ちかえるためのレジ袋など。
問い合わせ・申込先 → info@washizokei.jp(日本和紙造形研究所)

 

 

 

和紙あかりワークショップ[タオルで漉く、シェード作り]開催!

和紙あかりあかり用の和紙を自分で漉きます。といっても普通の紙漉きのように簀は使いません。簀の代わりにタオルを使います。タオルで漉いた和紙はパイル地を写し取り、独特の風合いを醸し出します。この和紙は光をとおすことで、楮の繊維が際立ち、さらにその良さが生かされます。
この和紙あかりはプレゼントとしても好評です。

詳しくはこちら→http://washizokei.jp/ws_akari.html

 

日 時 7月1日(日)10時〜12時
予 約 6月29日(金)までにご予約ください(準備の都合があり)
場 所 日本和紙造形研究所(最寄り駅 JR武蔵五日市駅)
和紙あかり    (JRホリデー快速あきがわ3号。新宿から乗換えなしで約1時間
    停車駅12駅 780円 新宿駅08:19→武蔵五日市駅09:21着→送迎あり)
参加費 3,000円+材料費2,700円(あかりの台・コード・スイッチ・電球など)
申込み info@washizokei.jp→
    和紙あかりワークショップ参加希望のメールをお願いします。
    こちらから詳細をお知らせします。

 

 

 

 

カゴに和紙を貼って柿渋を塗る
「一閑張りワークショップ」開催!

一閑張り(いっかんばり)。先人の知恵をいかした器作り。

かつて紙と木の家に住んでいた日本人の生活にとって柿は身近なものでした。食べることはもちろん、柿渋にすることで建物の塗装に使ったり、また染料として使ったりしました。その目的は番傘にも使われているように、耐久性が増し、防水・防腐効果がでるからです。
今回は、カゴに和紙を張って柿渋を塗る一閑張りの技法を学ぶ講座です。一閑張りにすることで、カゴが丈夫になりますし、また、穴があいたらそこだけ和紙を張って修復したり、いっそのこと全部はがしてやりなおしたりする、昔ながらの優れたリユース法です。ひとつのカゴを大事に使い続けていきたいものです。

詳しくはこちらをご覧ください。→

「一閑張りワークショップ」
日 時 6月3日(日)10:00〜12:00
場 所 日本和紙造形研究所→

関連リンク
●カゴに和紙を張って柿渋を塗る一閑張り一閑張り → http://washizokei.jp/zikkanbari.html

 

 

 

ボランティア募集!

梅田小学校では毎年夏休みに紙すきワークショップを開催していますが、年々参加者が増え、今年は2日間の開催となりました。リピーターの子どももいて、毎年楽しみにしているようです。このワークショップは希望する生徒のみが参加しますので、事前に考えてくる子もいて、出来上がる作品は他のイベントに比べても、かなり質の高いものが多いです。いつも子どもの発想には驚かされますが、ここは特別です。子ども相手のワークショップは、自分の作品制作のためにもなるので、いつも楽しみです。

下記のようにボランティアを募集いたします。今回は交通費の補助として2,000円支給できます。

大田区立梅田小学校・「夏休みワークショップ〜紙すきで絵を描こう!〜」

【日程】
7月26日(木) 9:00〜16:00くらい
7月27日(金) 9:00〜16:00くらい
【場所】
大田区立梅田小学校(最寄駅 都営地下鉄浅草線 西馬込駅 下車徒歩3分くらい)

詳しくはこちらをご覧ください→「ボランティア募集」

 

 

楮ワークショップ「楮の皮剥き&紙漉き」

和紙の原料である楮を蒸して、皮を剥く。そして午後は紙漉きを存分に楽しむ。

日時 4月29日(日)10:00〜15:00
場所 日本和紙造形研究所(西多摩郡日の出町)
○参加費 5,000円(材料費込み)
○武蔵五日市駅に9時半集合、送迎あり
○弁当持参
○申し込み&問い合わせ info@washizokei.jp

 

 

新しいKAMISUKI、和紙造形が TBS「王様のブランチ」で
紹介されます。

レポーターなど4名が日の出町の日本和紙造形研究所を訪れ、実際に作品を制作いたしました。「紙すきで絵を描くとはこういうことなのか!」と、はじめての体験にもかかわらず、感動してくれたようです。
さらに、この時に制作された作品は4月21日(土)に代々木公園で開催されるアースデイ東京2012の日本和紙造形研究所ブースにてKIZUNAタペストリーに貼るところを生中継する予定です。

TBS「王様のブランチ」番組内
放送日 4月21日(土)13時頃の予定(前後することがあります)

※紙すきで心をつなぐKIZUNAタペストリーとは/紙すきで絵が描かれた作品約200点をつないだ4m×4mのタペストリー。
※右の画像はKIZUNAタペストリーのイメージ画像です。

 

 

アースデイトークテントとメインステージで
「紙すきで心をつなぐ支援活動」の発表 !!

イメージ画像今年は、日本和紙造形研究所ブースとは別にトークステージとメインステージで「紙すきでぬくもりの気持ちを育む」心の支援活動の発表を行います。

アースデイトークテント・プログラム → 

4月21日(土)
●16:30-16:50(20分)<アースデイアピール>
『〈東北←→東京〉紙すきで心をつなぐKIZUNAタペストリー「imagine ! ひとりじゃないよ!」』
動画(プロジェクター使用)とパネルによる活動紹介。関東各地の「応援の気持ち」と被災者による「明日への希望」。この再生の願いが紙すきで漉きこまれた和紙アート作品約200点。これらがひとつになったKIZUNAタペストリー。このタペストリーの展示と紙すきワークショップによる、 ぬくもりの気持ちを育む心の支援活動。事例紹介「福島っこ元気村キャンプ in 東京・西多摩」
【出演】國高ひでき・堀内拓馬(みんなの森財団)
【企画担当】日本和紙造形研究所 國高ひでき
【協力】一般財団法人みんなの森財団

4月22日(日)時間未定(午後の早め)
日本和紙造形研究所ブースの真ん前にあるメインステージ(代々木公園野外ステージ)でも活動の発表を行います。

 

 

紙すきワークショップ・ボランティアスタッフ募集! 無料実習体験付き

ワークショップのイメージ2日間で10万人の参加者のある日本最大の市民環境フェスティバル、アースデイ東京2012で紙すきワークショップを行います。今年は震災1年後ということもあり日本和紙造形研究所は東京・東北を紙すきでつなぐ心の支援活動に力を入れてまいります。

アースデイの「キッズウィークエンド 〜福島こども保養ツアー〜」にも協力し、福島の子どもたちにも紙すきワークショップに参加してもらう予定です。日本和紙造形研究所にとっても今回のアースデイのワークショップは東京と東北を紙すきでつなぐ重要なイベントになります。

ぜひ、みなさんにもボランティア・スタッフとしてご参加いただき、この東京・東北を紙すきでつなぐ心の支援活動を盛り上げてください。

※無料で紙すき実習体験が受けられます。1日のボランティアで1単元分、2日のボランティアだと2単元分受講できます。

〈東京←→東北〉 紙すきで心をつなぐKIZUNAタペストリー「imagine ! ひとりじゃないよ!」

【日程】
4月20日(金) 14:00〜18:00 募集4名
4月21日(土)9:30〜18:00(コンサートは20時まで行います) 募集8名
4月22日(日)9:30〜18:00(コンサートは20時まで行います) 募集8名
4月23日(月)10:00〜15:00 募集3名
(定員に達しだい締め切らせていただきます)

詳細はこちらをご覧ください→

 

 

アースデイ東京2012フライヤー「アースデイ東京2012@代々木公園」開催!

地球に感謝し、地球を守る意識を共有する日、アースデイ。2日間で14万人の参加者のあるアースデイ東京@代々木公園は、地球を想う多彩なアーティストが駆けつける「アースデイ・コンサート」、多数のNGO/NPOが参加する「アースデイ・NPOビレッジ」他、フェアトレード商品を軸としたマーケット、オーガニックフード屋台、有機農産物や食品の直売、ワークショップ、パフォーマンスの披露等々で構成される市民によるエコイベントです。大人から子どもまで広く楽しむことができます。

日本和紙造形研究所ブースでは今年もぬくもりの気持ちをつなぐ「紙すきワークショップ」を開催します。

昨年のアースデイ東京は2011こちらでご覧いただけます。 → http://washizokei.jp/z2011ed_ws.html

日時/2012年4月21日(土)〜22日(日)
場所/代々木公園 野外ステージ前 日本和紙造形研究所ブースにて

ボランティア募集
4月20日(金)〜23日(月)の期間で可能な日にお願いいたします。無料実習体験付き。詳細はinfo@washizokei.jpまで。
こちらもご覧ください → http://washizokei.jp/zvolunteer_entry.html

 

 

「パリ・アクリマタシオン公園 「日本祭」和紙造形アート展」開催

パリ市では2005年より毎年一つのテーマ国を設定したイベントをシャンゼリゼ(Charles de Gaulle Etoile)から3駅目のブローニュの森で開催しています。今年は震災で注目されている日本が選ばれました。サルコジ大統領も、後援者に名前を連ね、復活祭休暇の時期にあたることもあり、30万人以上の入場者が期待されており、フランス側が企画した日本のPRイベントでは最大となることが予想されます。
日本和紙造形研究所では、震災から復興する元気な日本をアピールするひとつとして、新しいアート「和紙造形アート展」を開催いたします。

日  時:4月14日(土)〜4月20日(金)
パリ会場:ジャルダン・アクリマタシオン公園 Bois de Boulogne, 75016 Paris, France
主  催:パリ市/ 協力団体/パリ日本文化会館(国際交流基金 在仏日本国大使館 日本政府観光局パリ事務所 JETRO(日本貿易振興機構)パリセンター クレアパリ事務所その他在仏日本関連機関

 

 

「楮刈り体験ワークショップ」開催

和紙の原料である楮の木を刈り取り、蒸して皮剥ぎまで行います。

2012年2月26日(日)10時〜15時くらいまで
集合場所 JR武蔵五日市駅 9:30
(JRホリデー快速あきがわ3号が便利です。停車駅12駅 780円 新宿駅08:19〜武蔵五日市駅 09:21着)
参加費 無料
申し込みはinfo@washizokei.jp宛に参加希望のメールをお願いします。こちらから詳細をお知らせします。

 

 

「脱原発世界会議」inパシフィコ横浜でKIZUNAタペストリーWS開催

パシフィコ横浜にて開催される「脱原発世界会議」の子どもプログラムで「KIZUNAタペストリー紙すきワークショップ」を行います。

「脱原発世界会議」 in パシフィコ横浜
福島の現実をみつめ、原子力からの脱却を世界に発信する国際市民会議です。世界の叡智を集めつつ、新しいアク ションを生み出すことをめざします。20カ国50名以上の専門家や実践家が来日します。原子力に別れを告げ、自然エネルギーを中心とする新しい社会をつく りだすときです。国境や世代をこえて、集い、学び、一歩踏み出しましょう。福島からの無料往復夜行バスも運行します。加藤登紀子・SUGIZO・手塚眞・中沢新一(予定)・マエキタミヤコらのトークライブもあり。全国のローソンで前売りチケット好評発売中!
脱原発世界会議 → http://npfree.jp

1月14日(土)13:00〜18:00
1月15日(日)10:00〜18:00

多彩な子ども向けプログラム
☆親子参加大歓迎☆
「お子様を連れて行きたい」というお母様、ぜひお子様に下記プログラムへの参加をオススメします。アートで楽しく自分を表現する機会として、職業体験として、 原発事故後の日本とこれからを考えるきっかけとして、学校では学べない貴重な体験になると思います。親子での参加もお子様だけの参加もどちらも大歓迎です。

切り絵まちづくりワークショップ・KIZUNAタペストリー 紙すきワークショップ・子どもクエスト・子どもPRESS・ダンス!Dance!ダンス!〜エネルギーと社会・みんなの公園どこが危ない?〜親子で放射能を学ぶ〜・カルタをつくってあそぼう!〜親子で実践する放射能対策〜・かいじゅうげんぱつどん

詳しくはこちらをご覧ください→脱原発世界会議 子どもプログラム

 

 

上記、KIZUNAタペストリーWSのボランティア募集中!

募集人数:4〜5名
日程:
1月14日(土) 現地集合時間10:00  解散19:00予定
1月15日(日) 現地集合時間9:30  解散19:00予定
場所:パシフィコ横浜 3F
アクセス:みなとみらい線みなとみらい駅から徒歩3分、JR線・市営地下鉄線桜木町駅から徒歩12分

詳しくはこちらをご覧ください →

 

 

仙台空港ターミナルと郡山に決定!被災地のクリスマスに元気を届ける!

紙すきで漉きこまれた、応援の気持ちと明日への希望、約200点のKIZUNAタペストリー展示と、再生の願いを漉きこむイベントが仙台と郡山に決まりました。

●仙台空港ターミナル〈3.11の被災からいち早く、9月25日に完全復旧!〉
12月14日(水)〜18日(日)KIZUNAタペストリーの展示
○17日(土)13:00〜17:00 再生の願いを漉きこもう! 紙すきワークショップ
○18日(日)10:00〜17:00 再生の願いを漉きこもう! 紙すきワークショップ
○18日(日)10:30〜、13:30〜 東北を元気に! マイケル・ジャクソン ダンス
パフォーマンス

主催:日本和紙造形研究所
協力:アースデイwithマイケル、仙台空港ターミナルビル、アースデイ東京、アースデイ東京タワー・ボランティアセンター、小津和紙

●郡山市・まちなか交流拠点「まざっせプラザ」
12月19日(月)〜24日(土)KIZUNAタペストリーの展示
23日(金)11:00〜17:00 再生の願いを漉きこもう! 紙すきワークショップ
24日(土)11:00〜17:00 再生の願いを漉きこもう! 紙すきワークショップ

主催:郡山駅前まちなか交流拠点「まざっせプラザ」
協力:日本和紙造形研究所、アースデイ東京、アースデイ東京タワー・ボランティアセンター、小津和紙

 

 

 

日本和紙造形研究所は日の出町に移転しました!

産経新聞かつてロンヤス会談がありましたが、中曽根さんが使っていた「日の出山荘」のちょっと手前に移転しました。
近くには楮の木がたくさん自生しているところですので、その東京産の楮を使って、東京のねりと水で「江戸前和紙」を作ります。

新住所 〒190-0181東京都西多摩郡日の出町大久野6436番地
(武蔵五日市駅より車で7分くらいのところ)

※和紙造形アートスクールは従来どおり恵比寿で開催しています。

 

 

 

 

 

 

産経新聞「東日本大震災、今、何ができる」に記事掲載

産経新聞7/18日産経新聞朝刊「東日本大震災、今、何ができる」にKIZUNAタペストリーの記事が取り上げられました。

-----------------------------------------------------------------------

 東日本大震災では東北地方の製紙工場が被害を受けて、書籍や雑誌の発行が滞るなどの影響が出た。しかし、人のぬくもりや感情が込められた紙は巨大津波にのまれても、本来の力を失うことはなかった。震災後、紙の持つ質感や風合いに光が当てられている。無機質なデジタルにはない活字への思いとは?
    (日出間和貴)
 「日本人は紙の文化と密接にかかわってきたが、普段、紙の恩恵を意識することはあまりない。今回の震災を通じて、『持続可能』というものさしで判断する人が増える中で、紙を大切に思う気持ちが増してきているようだ」
 そう話すのは「日本和紙造形研究所」(東京都三鷹市)を主宰する國高ひできさん(59)だ。現代人が和紙文化にふれあう機会を増やそうと、「KAMISUKI」と呼ばれる新しいアートを提案する。震災後、紙漉きで絵を描くイベントを実施。12月のクリスマスに、作品をつないだタペストリーを被災地に届ける予定だ。(記事より一部抜粋。画像をクリックすると拡大版が見られます)

 

 

紙すきワークショップ「被災地のクリスマスに元気を届けよう !」

nh被災者に対する応援の気持ちを漉きこむワークショップを三鷹で開催します。自分用とタペストリー用に2点制作。
8月29日(月)三鷹市市民協働センター 第2会議室
@10:30〜12:00 A13:00〜14:30 B15:00〜16:30
[各回定員20名(先着順)]

対象:小学生(低学年は保護者同伴)〜大人
費用:500円(支援金含む)

詳しくはこちらを→

その他の日程
○7/29 大田区梅田小学校
○8/13 南三陸町のお祭りにてWS開催予定 
○8/27 八柱スローコーヒー
○8/29 三鷹市市民協働センター
○9/23〜25 高尾こどもわくわく自然体験キャンプ2011
○10/15 調布こどもあそび博覧会
○10/15〜16 せたがや未来博

 

 

「imagine! ひとりじゃないよ!」のイメージ動画ができました。

被災者に対する応援の気持ちを紙すきで漉きこんだ作品とメッセージです。

復興支援イベント 被災地のクリスマスに元気を届ける! 「imagine ! ひとりじゃないよ!」→

YouTube http://youtu.be/XMQthDBbxUs

 

 

新しいKAMISUKI「和紙造形」の通信講座いよいよ登場!

和紙あかり封筒紙漉きで絵を描く「本科」通信講座につづいて、ご要望の多かった「クラフト」通信講座もはじまりました。

はがき・レターセット・和紙写真立て・和紙あかりなど、毎回異なるものを制作するコースです。これまでにも人気の高かった講座をまとめました。

和紙写真立て封筒・便箋楮(こうぞ:和紙の原料)とねりを使った「新しいKAMISUKI」和紙造形の通信講座は自宅で本格的な和紙を手軽に漉くことができるようになります。そしてクラフト通信講座で学んだことを応用してオリジナルの和雑貨を作れるようにもなります。

こんな時にどうですか?
●心のこもった手作りのプレゼントを贈りたい
●インテリアグッズを季節にあわせて作りたい
●お店のPRツールを和紙で作りたい…など

詳しくはこちら→「和紙造形」通信講座

 

 

アーティスト特待生、募集中! 受講料無料のチャンス!

flyer和紙造形アートスクールではアーティスト特待生を募集中!
本科コース12単元がいっさい無料で受講できます。条件は卒業後2年以内に和紙造形の技法で制作した作品を発表すること。

詳しくはこちら→「アーティスト特待生募集!」

 

 

 

このページのTOPへ  コンテンツへ